2013年01月31日
鬼祭り

天下の奇祭
鬼祭りの時期になります。
昔は安久美の神社の近くを通ると
タンキリアメを投げられ
真っ白け
になったものです。
いつもこの時期ぐっと冷え込み
例年この日を境に少しずつ暖かくなります。
春ももうすぐです。
2013年01月30日
2013年01月29日
レザークラフト

今日はレザークラフトのオーダーを頂いた
ばおばぶびーんずさんの所におじゃましました。
名刺入れとiPhoneケースを
注文いただきました。
頑張って作らねば!
たんぽぽさんといっしょです。
出来上がったら紹介いたしますね。
2013年01月28日
御礼状

お客様からから頂いた
貴重なご意見に対しまして
感謝の気持ちを込めて
御礼状をお送りいたします。
相変わらず字の下手な私は
毎日毎日コツコツとペン習字を練習しています。

皆様のもとへ
字の下手な
御礼状が届くと思いますが
捨てずに
お持ち頂けたら嬉しいです。
2013年01月27日
2013年01月26日
2013年01月25日
テナーサックスレッスン

趣味で
テナーサックスを習っています。
私を教えて下さっている先生を
「師匠」と呼んでいます。
地元でテナーサックスを吹かせれば
右に出る者がいないというぐらいの
達人です。
その師匠についてちょうど一年になろうとしています。
やっと曲を吹かせてもらえました。
来る日も来る日も一年間
ずっと「ソー」「ソーー」「ソーーー」
の日々でした。
ですが楽器という物はそういう物だと思います。
まず「音」に尽きると思います。
これからも初心忘れず
「ソー」の音を繰り返し
練習して行きたいと思います。
2013年01月24日
カレンダー

昨日お客様から素敵なプレゼントを頂きました。
今年のオリジナルカレンダーです。

よく見ていただくと全部の月に私の
名前がローマ字で描かれてます。
とてもオシャレ。
毎月一枚一枚めくっていくのが楽しみです。

素敵なプレゼントをありがとうございました。
2013年01月23日
レザークラフト

今日は今までにオーダーでお客様にお作りした商品を紹介していきます。
これはブライドルレザーで作ったメンズバック。
総手縫いの凝ったものです。

同じ型の赤のサドルレザーこちらはミシン仕上げ。
ブランド名は Mazzolino Rosso


こちらは総へび革。
珍しくピンクのニシキヘビ本物です。かなり高価。

かわいらしいワンちゃんのチャームが付いた手さげバック。

レザーサンプルです。
この他にクロコダイル、スティングレー、各種ヘビ、などさまざまな革を取り揃えています。
オーダーを承っていますがおよそ一年待ちの情況です。
2013年01月22日
食べ歩き

昨夜、Cafe de JiJi さんお邪魔しました。
その時のリアルなジオラマ
マスターの手作りです。
これは凄いです。一見の価値あり。
この他にも鉄道模型や戦争映画のワンシーンのジオラマ。
全て本物そっくりな素晴らしい出来です。
スパゲティもとても美味しかった。

うかつにもスパゲティは全部食べてしまい写真はナシ。
遅くまでマスターにお付き合いいただいて
ジオラマのお話や鉄道、戦車のとても楽しいお話を聞かせていただきました。
マスターありがとう。
とても夢のある楽しくて美味しい
Cafe de JiJiさん素晴らしいお店です。
2013年01月21日
レザークラフト

最近携帯電話をiPhoneに変えたんですが
気に入ったケースが無かったので自分で作ってみました。

自分の好きな革を寸法にカットして

接着剤で貼り合わせて、しっかり圧着します。
ここは重要。

菱目に縫い穴をあけていき
後はひたすら縫います。

こんな感じに出来上がりました。
が気に入らなかっのとほんの数ミリ大きかったので
作り直したのが最初の写真のものです。
こちらの方がピッタシ!
少しきついぐらいですが直ぐに馴染みます。
とても使いやすく
落としても安心です。
この革はサドルレザーの赤染めで
使い込むととても風合いがでてきます。
2013年01月20日
あいさつ状

ご来店頂いたお客様にお手紙を書きます。
しかし私は恥ずかしいぐらい字が下手です。

今になってペン習字で一生懸命毎日練習しています。
領収書の宛名、挨拶文、結婚式等の署名
いつも恥ずかしい思いをしてきました。
四十の手習い。
遅いですが今からでもコツコツ
上手じゃなくてもいいので
せめて恥ずかしくない程度に
頑張ってます。
2013年01月19日
ジャック イン・ザ・ボックス

今日もお邪魔しました。
オークションで超目玉をゲットしました。
競った方申しわけありませんが落札させて頂きました。
新品本革B3フライトジャケット
サイズもジャスト。
とてもお値打ちなお買い物でした。
まだまだお宝は山のように有りましたが
軍資金が無くなってしまいました。

今日もたんぽぽさん一生懸命お仕事されてました。
美味しいラーメンが盛りだくさん。
2013年01月18日
ジャック イン・ザ・ボックス

たんぽぽさん一生懸命お仕事されてました。
珍しいご当地ラーメンがたくさんあります。
午前中ジャック イン・ザ・ボックスいってきました。

たくさんの出店ブースがあります。

回転寿し一番乗りで頂きました。

どれもお値打ちで美味しい。
スタンプラリーもありスタンプ3個でドリンク一杯頂きました。
2013年01月17日
2013年01月16日
しゃぶしゃぶ

本日黒毛和牛肉リブロースが入荷しました。
さしの入り具合はまずまずです。
しゃぶしゃぶのお値打ちコースで使用可能です。
業界でいう「A4」番です。
もうワンランク上の特選和牛になるともう少しさしの入り方がきめ細やかになります。
「A5」番という最上級の飼育年数も36ヶ月前後になります。


余分なかぶりをむいて筋を取り除きます。
取り除いた脂と筋は煮込み料理に使います。
綺麗にむいて磨き上げた状態です。
しゃぶしゃぶで召し上がると口の中でとろける美味しさです。
2013年01月15日
食べ歩き

昨日スタンプラリーでもご一緒させて頂いたブランティーグルさんにおじゃましました。
実はFBのお写真があまりにも美味しそうなので思わずお店が終わってから飛んで行きました。
お話の通りトロトロのスペアリブ最高!
12月の娘の誕生日にはスペシャルなバースデーケーキでもたいへんお世話になったお店です。
皆様も是非すてきな一品をいかがですか。
2013年01月14日
成人式のお祝い

昨日成人式のお客様から内祝を頂きました。
とてもありがたく頂きました。
ご成人おめでとうございます。
また「松山校区社会教育委員会」の方々の昨日開発ビルで行われた松山校区成人式の
祝賀会が行われ当店も成人のお祝い一色でとても華やかでした。
ありがとうございました。
2013年01月12日
新春感謝セール

板前修行中の若手No1が一生懸命ふぐの盛り付けの勉強をしている最中です。

こちらは鍋の材料を盛り込んでる最中です。
白菜、椎茸、えのき、シメジ、水菜、葛切り…など沢山の野菜とふぐのアラが盛り込まれます。
寒い日にはこの鍋とひれ酒で最高に体が温まります。>


フグ調理師の証です。